宮崎店 設計課の河野です。
まだまだコロナの影響で遠方への外出がはばかられる日々が続きますね。
私も県外の実家へ帰省出来ず、子ども達と「もう暫くの我慢かな」と話しています。
このブログに載せるのも、何を書こうかと迷っていました。
そんな中、自民党総裁選の動向がニュースで大きく取り上げられており、
思い出したエピソードがありましたのでご紹介したいと思います。
次男の通う保育園では月に1度“お弁当の日”があります。
「子どもを喜ばせたい!」と、料理好きな主人がキャラ弁を作り始めたのは、
現在小学4年生となった長男が、まだ未満児さんで保育園に通っていた数年前。
何のキャラにするのかは、子どもからのリクエストで決定します。
“お弁当の日”前日 保育園から帰る車中
主人「明日のお弁当は何がいい?」
次男「あべもとそーり」
主人「ん?」
次男「あべもとそーり!」
主人「安倍元総理⁈」
次男は当時“マリオ”ブームだった為、お弁当リクエストもクッパを予想していた主人でしたが、
次男の発想は大人の想像をはるかに超えていました。
菅総理ではなく、安倍元総理。
ヒーローの必殺技の名前のように、音の響きに魅力的なものを感じたのかもしれません。
次男の期待に応えるべく、主人が睡眠時間を削った結果…
あべもとそーり弁当の出来上がり!!

海苔&チーズの組合せが美味しいかどうかは、大人の私には分りませんが、
お弁当を食べて帰ってきた次男は大喜びでした。
「先生たちも『すごいね!』って言って、お弁当の写真撮ってたよ!」
と嬉しそうに報告してくれる次男。
それを聞いて満足気な主人。
それを横目で見る私。
とにかく、楽しいお弁当の日となって良かったです。
子ども達の笑顔を増やしてくれる主人にも感謝です。
お料理が苦手というお父様方も、工作気分で始めてみてはいかがでしょうか?
お子様との新しいコミュニケーションになるかもしれませんよ(^^)