設計課の田口です。

 

今年が始まり、あっという間に2ヶ月が過ぎました。
コロナもまだまだ増え続けていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

私事ですが、入籍を機に日向本社から宮崎支店に1月より異動致しました。
新しい地で、新生活をスタートさせて、あっという間の2ヶ月。
宮崎市内は、ちょっと車を走らせると何でも買えて、本当に便利ですね。
新居は、南側の窓が大きく空いているので、日中は、窓から太陽の光がたくさん入るので、

朝起きてカーテンを開けるのが1日のスタートの楽しみになりました!

 

 

 

以前住んでいた、アパートが南側の住宅と近いこともあり、ほとんど採光が取れていませんでした。
アパートだから許されることですが、家を建てるとなるとそうはいきません。

 

チトセホームの家を建てて頂いたお客様にもお引越しして、今住んでるところでは味わえなかったいい所を1つでも多く味わっていただきたいなと思いながら、設計に携わっております。

 

 

 

 

 

さて今回は、窓についてお話します。

 

 

チトセホームの展示会に来て頂くお客様から空間が広く感じる!明るい!というお声をよく耳にします。

 

 

ただ大きい窓をつけているだけではありません。

窓の大きさや、その部屋にあったサッシをご提案しています。
採光や通風を考え、建物が建つ前の土地の視察の時からどの方向にどんな窓を持ってくると気持ちの良い空間作りができるかを考えながら、プランのご提案をしていきます。

 

南側に大きな窓を取るのは、常識的な話かもしれませんが、北側や西側であっても土地の状況によっては、大きな窓を設けることもあります。

 

↑北側に木が植えられる。隣地に木があり借景として使えるなど…。

 

 

↑北側に家が建たない。お庭が広いなど…。

 

 

 

来月行われる延岡市での完成見学会(今回は内覧会になります。)の物件を先日見に行きましたが、

借景による窓の選び方にこだわったことで、とても素敵な寝室からの1枚が取れました。

 

 

 

 

 

プライベート空間だから窓は、小さめにという考え方もありますが、土地の良い所・悪い所を上手く活かして、完成した時にいい家だなと住まれてからもずっと思って頂けるように、

これからもご提案していきたいと思っています!

 

 

毎月、展示会を日向店・宮崎店共に行っています。

コロナは、もう少し落ち着くまで時間がかかるかもしれませんが、会場では、検温・消毒・換気等コロナ対策を万全にして、お客様の来場をお待ちしています!

ぜひお越しください!

 

 

 

 

P.S.

愛犬 レオです。

何度か登場しておりますが、先日久々に延岡に帰った際、とても喜んでくれたと時の一枚です。

落ち着きがないので、なかなかお座りをして写真を撮らせてくれませんがこの時は、何も言わず座って私を見てくれていました。

帰省時には、毎回、愛犬に癒しをもらっています。