O様の要望でもある天井の高い平屋建の拡がり感のある住まいを設計する際に、敷地の形状とロケーション(道路・周辺・隣接地との関係)を考慮しながら、日射・通風・採光という住宅の基本的機能を満足させる為にコートハウスを選択しました。

平屋のコートハウス
もともといつかは家を建てたいと考えていましたが、仕事が落ち着いてきたことと妻の妊娠をきっかけに情報収集がてら土地情報を見るようになりました。
それから数か月もしないうちにたまたま気にいった土地を見つけることができたので、出産前に諸々の準備を終わらせようと新築の決意をしました。
私は県北の出身なのですが、高校生の頃に地元で見たチトセホームの家が好きでした。もちろんその頃は自分が家を建てるイメージは持っていませんでしたし、知識があったわけでもありませんでした。今回様々な手段で情報収集をおこない、多くのハウスメーカーと接点を持ってきましたが最終的に決断したのは理屈ではなく「好き」という気持ちだったのかもしれません。
まだ建築途中のため出来上がったマイホームを見ているわけではありませんが、今回の家造りに既に満足しています。その理由は設計や、その前からの打合せにあります。営業・設計・現場監督・事務の方々に至るまで、関わってくださった全ての方々が同じゴールを目指しつつも、それぞれの視点で意見や主張をして下さり、その仕事はスマート且つ温かいものでした。いつの間にか自分の家の打合せであることを忘れて「一緒にいい家を造りたい」という想いで参加していたほどです。
家造りで拘ったところは、(1)平屋であること(2)天井を高くすること(3)リビングを中心に組み立てることです。この3つを重視して、その他は都度チトセホームと意見を交わしながらも極力プロの意見を信じて進めていこうと考えていました。居心地が良く良質なコミュニケーションが生まれる家にしたいと願うのは、多くの人々にとっても同じだと思いますが、私達の家もそんな暖かい家になったと思います。
どこに家を建てるか・何を重視するか・そもそも建てるという選択肢以外はどうか等、人によって選択肢は様々ですので一概に「これがオススメ」などとは言えませんが、私にとってチトセホームは「好き」なことが多いホームビルダーだと感じています。トラブルが付き物とも聞く家造りにおいて、こんなにも清々しい気持ちで我家を持たせて下さったチトセホームならびに営業担当の西山さんに、今改めて感謝したいと思います。

Photogallery

平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
平屋のコートハウス
previous arrow
next arrow
 
previous arrow
next arrow